お知らせ

TOYOTAさんのCMをD Driveさんが担当

我がロックバードスタジオにてレコーディング〜ミックス〜マスタリングまで担当させて頂きました、D Driveさんが音楽を担当されたトヨタさんのCMの動画が解禁になりました〜。
MIRAIというFCEV(燃料電池自動車)の、長野県限定のCMらしいですが、YouTubeでも公開されました!
出演はYUKIちゃんのみですが、演奏は勿論D Drive全員でのレコーディングで、超絶カッコいい出来であります!
是非ご覧下さい!

リーズナブルなマイクとイヤフォン

輸入販売業でも大忙しのサックスの小林充さんの新規案件で、輸入USBマイクとイヤフォンのレコーディングとプロモーション撮影をスタジオロックバードで行って頂きました。
充さんのフルート
古賀さんのアコギ
AYAKOさんのボーカルをUSBピンマイク1本でモノラルレコーディング。
バランスは本人達の音量と距離で調整…
という50年代、ジャズかブルースのようなレコーディング(笑)
ところがこれが結構いい感じに(笑笑)
また2又のピンマイクと、PCマイクの音質比較やら、コスパの素晴らしいイヤフォン等、興味深い商品いっぱいで楽しい時間でした!
何故か僕もイヤフォンチェックで参加〜
また近々に何処かでアップされると思います。
小林さん
古賀さん
AYAKOさんお疲れ様でした!

D Driveフロアライブ、2days

9/11,12は吹田TAKE FIVE OSAKAさんにて、ドライビングインストロックバンドのD_Driveさんのフロアライブ2daysの現場。
イギリスのマーシャルレコード所属のD Driveさんは、当然ギターアンプはマーシャル!
今回はマーシャル3段積み、ベースアンプはエデン4段積み、ドラムは2バスのほぼフルセットでのライブ。
機材だけでなかなかの迫力です!
ステージ上も爆音なので、PA的にも負けじと爆音でやらせていただきました(笑)
サブウーファー、ブンブンで音響ブースの机が常時震えてて楽しかったです(笑笑)
着席、歓声無しの人数限定のライブでしたが、ほぼ満席のお客さまが、爆音にのけぞりながら(笑)、メンバーのスーパーテクニックを堪能されて楽しそうにされておられました。
メンバーの皆様も気持ち良さそうで、なかなかレアな素敵なライブになったと思います!
ライブ終了後も、皆さん機材の写真撮ったり、物販でメンバーとお話ししたりといい雰囲気の2daysでした。
メンバーの皆様、スタッフの皆様、そしてヒカルさんはじめTAKE FIVEスタッフの皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした!
あ、お騒がせしました(笑)
2021/09/14

白山貴史さんのソロアルバム!

ライブの現場やKONAMIさんのレコーディング等でお世話になっておりますギタリスト/作曲家/プロデューサーの白山さんのソロアルバム。
この中の「Paradox」とタイトル曲の「黎明」のリズム隊のレコーディング、ミックスを担当させて頂きました!
リズム隊はNANIWA EXPRESSの清水興さんと、東原力哉さん!
レコーディングは吹田の白山さんプロデュースのWMスタジオ(現トゥーレスタジオ)、でミックスはスタジオロックバード。
ライブのオペでは何度もご一緒させて頂いておりましたが、レコーディングでは初めてだったので緊張しましたが、非常に楽しいレコーディングでした。
プログレにも通じる超ロックな楽曲に、強力なリズム隊、それに荒木さんのキーボードと、白山さんの分厚いギターが唸る素晴らしいナンバーです!

レアなコラボでした

8/12は僕的にはなかなか驚異の(笑)レコーディングでした!
僕がかつて、パンク/ハードコアのレーベルをやってた頃からの、付き合いのサトシさん。
ウチのレーベルを経て「3.6MILK」ってバンドでSONYからメジャーデビューしてた強者です。
で、彼の今のレゲエ系ミクスチャーバンド「Sunshine Dub」をレコーディングしている時に、「ホーンが欲しいけど、誰か知り合いいます?」と聞かれたので…
ロックバードを作ってから、JAZZ関係のお仕事が多い中、日頃お世話になっている小林充さんに相談したところ、ご快諾を頂き…
音楽理論の理の字も知らず、カンと情熱だけで音楽をやってるサトシさんと、理論バリバリの充さんとのコラボが実現し…
 
メンバーを聞いたら、光広さんとユンさんと言うじゃありませんかぁ〜!
 
アルトサックスの小林充さんはアロージャズオーケストラを始め関西ジャズシーンでの活躍は勿論、円広志さん、大西ユカリさん、山根康弘さんetcのバックバンドメンバーやアレンジャーとしても活躍されている方
 
テナーサックスの古谷光広さんは、お父様の古谷充さんとのコラボの活動は勿論、 数々のレコーディングやライブ、そして後進の指導にも大活躍の方
 
トランペットのユンファンソンさんは、アロージャズのメンバーとしての活動を始め、関西ジャズシーンでの活躍や、シンガーとしてアカペラグループ「Be in Voices」での活動もされてます。最近はNHK朝の連続テレビ小説「おちょやん」のサウンドトラックとトランペットの演奏演技指導を担当されてました。
 
僕はライブやレコーディングで数多くご一緒させて頂いております。
という事で、僕にとってはもう驚異の写真です(笑)
レコーディングは勿論、充さんの彼等の音楽を理解した絶妙なアレンジと、お見事な3人のプレイで超カッコいい楽曲になりました。
充さん、光広さん、ユンさんお疲れ様でした!
焼肉僕も行きたかったです(笑)

ピアニカの魔術師

29日はロイヤルホースさんにて、ちょっとお久しぶりのピアニカの魔術師さんの現場。
メンバーは
ピアニカ:ミッチュリー
ギター:高田 亮介
ドラム:SEAI
ピアノ:増谷紗絵香
パーカッション:TOY森松
の皆様。
学校公演も数多くされているので、今回も本来は昼に子供達向け、夜に大人向け…ので2公演だったのですが、最近の感染状況を鑑みて、夜公演のみになりました。
通常は満席に近い人気の皆様ですが、人数限定にしての公演でしたが…
相変わらずの楽しいライブで、お客様みんな笑顔の楽しいライブでありました。
皆様お疲れ様でした!
次はクリスマス時期に決まったそうです。
その頃はもっと自由に出来る状況になってるといいですねえ。 
2021/09/01

祝!一万再生突破〜

先日ミックスさせて頂きました、キャットミュージックカレッジ卒業生のKくんの、ニコ動がアップされたとの連絡が。
K君のアグレッシブなギターと、可愛いキャラのアニメと、ミクちゃんのボーカルと、切ないリリックが素敵な作品です。
ニコ動はあんまり詳しくないけど、10000再生ってまあまあなんじゃないんですかね?
ご興味あればぜひぜひご覧下さい。

授業再開

講師をさせて頂いてる、キャットミュージックカレッジ専門学校も、夏休みも開けて授業再開。
コロナ禍で色々と大変な状況ですが、感染対策に配慮しております。
来週からレコーディングの授業の実技テストするんですが、休みで白紙に戻ってたら大変やー!と思ってたら、意外と覚えてはりました(笑)
良かった良かった。

LUCYさんのソロアルバム完成!

いつもお世話になっております、R&BシンガーのLUCYさんのソロアルバム「Kaleidoscope」が完成致しました!
ボーカルは勿論LUCYさんで、今回彼女のギターも大フューチャー。
サポートはLui相方のギターの伊藤さんに、アコLuiのベーシスト正木貴也さん。
そしてゲストに、LUCYさんのギター師匠の森俊樹さん、そして東京の素晴らしいハーピスト西村ヒロさん!
全トラック、スタジオロックバードでレコーディングさせて頂きまして、皆様のおかげで素晴らしいアルバムになりました!
9月17日からレコ発ライブを10箇所ほどあるらしいですが、それに先立ち何とLUCYさん手作りのトレーラームービーが公開されております。
レコーディング風景に、LUCYさんが撮影してこられたニューオリンズ・オレゴン・クラークスデール・ウェストポイントなどの風景がインサートされて、まるで吹田のスタジオがニューオリンズみたいに見えます(笑)
アルバムはとりあえず手売りのみらしいので、ご興味あればLUCYさんか、僕にでもお問い合わせください!

Pandemic Ono BandのCD完成!

2月にTAKE FIVE OSAKAさんの入口ドアを破壊して(笑)、ハモンドC3を搬入し、配信ライブと、レコーディングを行いました、三原淑治さん率いるPandemic Ono Bandさんの CDがようやく完成!
メンバーは
小野みどり(ハモンドオルガン)
三原淑治(Guitar)
戸嶋晢(Bass)
チーチョ西野(Drums)
の皆様。
レコーディング後、三原さんの膨大なアイディアにより、かなりのスタジオワークを経てやっと日の目を見ました!
70年代ロックであり、ジミヘン風でもあり、初期ジャズロック風でもあり、後期ソフトマシーンのようでもあり、オールマンブラザーズっぽい曲もあり、でもビートルズに着地しました…みたいな(笑)
なかなか聴きごたえのある、素晴らしい作品に仕上がりました!
勿論、搬入〜レコーディング〜エディット〜ミックス〜マスタリングまで担当させて頂きました!
佐々木氏による豪華サイケなジャケも秀逸です!
ご興味あればお各メンバーにお問い合わせください!
皆様お疲れ様でした!

川口千里さんのレコーディング

6/24は前日の吉田次郎さんのライブで来阪していた、川口千里さんのドラムレコーディング@スタジオロックバード。
次郎さんプロデュースの案件で、次郎さんはご多忙の為に、ディレクションで息子さんのZENTAさんとの3人での作業で、美男美女の若者に囲まれて非常に嬉しい(笑)
流石の完璧なパフォーマンスで、バージョン違いを数テイク録って、無事終了!
素晴らしい!
千里ちゃん、ZENTAさんお疲れ様でした!

タカラジェンヌのTVイベント用レコーディング

7/19日は松岳一輝先生プロデュースで、アレキサンドライト社様のTVイベント用のレコーディング。
タカラジェンヌが大勢でいらっしゃいました!
視界全部が美女ばかりで緊張しましたが、皆様のご協力で素晴らしいレコーディングとなりました!
ミックスも無事終わり、オンエアーが楽しみです。
皆様、お暑い中、ありがとうございました!

浅香唯さんのライブDVDのミックスを担当いたしました。

ご縁あって、ミックスを担当させて頂きました、浅香唯さんのライブblu-ray&CD、無事ワーナーさんより発売になったようです。

良かった良かった!

あのC-GIRLもセシルも入ってます!

若かりし頃、テレビや雑誌でよくお見かけした方とお仕事出来るのは、感無量です。

今でも大変キュートでお美しいです。
(映像しか見てませんがw)

昔ファンだった方、いかがでしょうか?

今回ミックスだけなので、リアルにお会い出来てませんが、お会い出来る日が来れば良いなあ…と願う日々であります(笑)

PAN@心斎橋ジャニスのライブレコーディング

長年レコーディングやリハーサルでお世話になっております、大阪のロックバンド「PAN」さんの心斎橋ジャニスでのワンマンライブのライブマルチ収録にお伺いしました。相変わらずの大人気で、超満員のお客さんが盛り上がり、ダイブしまくりの凄いライブで、約3時間の大熱演でありました!
このライブを最後にドラムのヨコシンさんが脱退されましたが、最後にふさわしいもの凄いライブでした!
この熱さをお伝え出来るようにミックス作業も頑張ります!

2019/04/28

PAを担当しましたSoul Bleed様の新譜を頂きました!

トランペットの行本さん率いる、SEIKI YUKIMOTO & SOULBLEEDのニューアルバム「THE ECHOS OF NEW YORK CITY」を持って、スタジオロックバードに遊びに来てくださいました。

体調不良で高熱の中、ありがとうございました!

このアルバムは吹田のTAKE FIVE OSAKAでライブレコーディングされたもので、僕はその日のPAを担当させて頂きました。

メンバーは
行本清喜(tp quena)
東原力哉(ds)
清水興(bs)
古谷光広(sax)
祖田修(key)
清野拓巳(gt)
白山貴史(gt)
の強力なメンバー!

僕もクレジットもして頂き感謝感謝です。

レコーディング&ミックスはベテランエンジニアの上田さん。

あの日の熱い演奏が、素晴らしいサウンドに仕上がっております!

ぜひチェックしてみてください!


2019/03/21

アーカイブ

このページの
トップへ

電話するお問い合わせ↑ Page top